個人情報保護方針

情報社会において個人情報の保護は重要な課題です。当院では、個人情報を適切に管理する事を社会的責務と考え、個人情報保護に関する方針を以下のとおりに定め、職員及び関係者に周知徹底を図り、これまで以上に個人情報保護に努めます。

  • 個人情報の収集・利用・提供

    個人情報を保護・管理する体制を確立し、適切な個人情報の収集、利用及び提供に関する内部規定を定め、これを遵守します。

  • 個人情報の安全対策

    個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などに関する万全措置を講ずることにより、個人情報の安全性・正確性の確保を図り、万一の問題発生時には速やかな是正対策を実施します。

  • 個人情報に関する法令・規範の遵守

    個人情報に関する法令及びその他の規範を遵守します。

  • 教育及び継続的改善

    個人情報保護体制を適切に維持するため、職員の教育・研修を徹底し、内部規定を継続的に見直し、改善します。

  • 診療情報の提供開示

    診療情報の提供・開示に関しては、当院管理規定に定めます。

個人情報の取扱について

当院では個人情報の取り扱いに規定を制定し、常に患者様の視点に立ち、安全で安心な医療の実現とより良い患者サービスの提供を目標として、日々診療を行っております。安心して医療サービスを受けていただくために、個人情報の保護に厳重に注意を払い個人情報の安全な管理を行っております。

  • 患者様の情報管理については、個人情報保護に関する法律を遵守し、安全に管理いたします。
  • 患者様の情報は、診療及び病院の運営管理に必要な範囲においてのみ収集しています。また、当院の運営管理等にかかわる場合にも患者様の情報を知らせることがありますので、これらを患者様へ明示いたします。
    1.ご家族への病状説明のため
    2.ご紹介先の医療機関や介護保険利用にかかわる市町村、居宅介護支援事業所等への診療情報提供
    3.外注検査・給食の申込書
    4.診療報酬請求書
    5.行政官庁への報告の届出書等
  • 当院では、治験・市販後臨床試験を実施致しております。その業務の一部を外部の支援業者に委託しており、患者様の診療情報を開示する事があります。このような場合には、当院の信頼のおける施設等を選択し、患者様の情報が不適切に扱われないように配慮いたしています。
  • 患者様の個人情報の不正、紛失、破壊、改ざん、漏洩を防止、安全で正確な管理に努めています。
  • 当院では、患者様の個人情報を適正に扱うために、責任者を置き、職員教育を行っています。
  • 患者様の健康や生命をお守りするために、診療上個人情報を第三者に知らせる必要がある場合においても、その必要性等を十分に検討し、患者様の個人情報を保護するよう努めております。
  • 患者様の診療情報は、患者様のご本人の求めに応じて開示しています。
  • 上記項目に関するお問い合わせにつきましては、受付窓口までお問いあわせください。

患者様の権利と責任

  • 個人として常にその人格を尊重される権利があります。
  • 安全で良質な医療を平等に受ける権利があります。
  • 個人のプライバシーが守られる権利および私的なことに干渉されない権利があります。
  • 自分が受ける治療や検査の効果や危険性、他の治療法の有無などについて、わかりやすい説明を理解できるまで受ける権利があります。
  • 自分の治療計画を立てる過程に参加し、自分の意思を表明し、自ら決定する権利があります。
  • 自分が受けている医療について、知る権利があります。
  • 自ら選んだ医療機関で、セカンドオピニオンを受けることができます。
  • 患者様自らが、医療従事者と共に力をあわせて、これらの権利を守り発展させる責任があります。
bunnar